住信SBIネット銀行の変動金利上昇(2025年7月~)

半年前に2025年1月から住宅ローンの返済の利率が0.25%アップすると連絡が来ていて、下記の通り記事を書きました。

最近のニュースで大手銀行の住宅ローンの金利引き上げが掲載されていたので、住信SBIネット銀行でも引き上げになるなと思っていたら、本日、お知らせが届きました。
お知らせの内容
住宅ローンの借入利率変更基準日が到来しました。
毎年4月1日および10月1日を住宅ローンの借入利率変更基準日としており、
金融市場の動向に応じて住宅ローン借入利率(変動金利タイプ)の見直しを行っております。4月1日に行った見直しの結果、お客さまの借入利率は以下のとおりとなりましたので
ご通知します。金融市場の動向によっては、借入利率がこれまでと同じ場合もございます。借入利率:1.15000%
約定返済:7月約定返済分から※新しい借入利率は、2ヵ月後の約定返済日の翌日からWEBサイトに表示されます。
それまでは本メールを印刷して保存していただくようお願いします。◎ご返済額について
借入利率が変更された場合、総返済額のほか、
毎月の返済額や、元利均等返済をご利用の場合は返済額中の元利金の内訳が変わります。
また、借入利率の変更がない場合であっても、
元利均等返済で5回目の10月1日およびそれ以降5年毎の10月1日を基準とする返済額の見直しの結果、
ご返済額に変更が生じる場合があります。毎月の返済額または元利金の内訳の変更は、3ヵ月後の約定返済分(4月の見直しは7月の約定返済分から、
10月の見直しは翌年1月約定返済分)から適用になりますので、
以下のページから「返済予定表」へ進み、ご返済額または元利金の内訳等を必ずご確認ください。
2025年1月から0.65%から0.9%に引き上げられ、2025年7月から1.15%に引き上げられることになりました。
住宅ローンの金利引き上げの影響
住宅ローン残高1,000万円で返済期間が20年間だった場合、今回の引き上げの影響がどの程度か下の表にまとめます。返済方法は元利均等払いで考えています。
返済金利 | 返済額(月々) | 返済総額(20年) |
0.65% | 44,444円 | 10,666,666円 |
0.90% | 45,544円 | 10,930,611円 |
1.15% | 46,661円 | 11,198,698円 |
1年前の金利から0.5%のアップとなりますので、1,000万円あたりの返済総額が50万円強の上昇となります。
返済総額がかなり増えるので、借り換えメリットが増えるかもしれないと検討してみたら、そもそも借り換え金利も上昇していて、以前検討した時とメリットの額は変わっていませんでした(当たり前か・・・)
今後の金利動向
政策金利は現在0.5%で、日銀はまだ金利を引き上げていきそうな雰囲気です。経済メディアなどの情報によると、1~1.5%まで引き上げられるのが順当な予測だとか。
ただ、トランプの関税引き上げ騒動で、日本経済が悪化する可能性があるので、金利の引き上げが、まだ先になる可能性も十分にあります。
今後の金利がどうなるかはわかりませんが、金利が引き上げられても、住宅ローンの返済に支障が出ないよう、手元資金は確保しておくようにします。