雑学

ahamoで物理SIM→eSIMに切り替えた

物理SIM→eSIMに切り替え
BOKU笑太郎

iPhone12を使っていたのですが、ストレージが一杯でどうにもならなくなったので、ついにiPhone17に買い替えました。クイック転送があるので、データ移行は簡単だったのですが、eSIMの切り替えで手こずってしまいました。

簡単にできるとXで投稿してあったので、あまり手こずる人はいないかもしれませんが、つまずいたポイントのも含め切替の流れを記載しておきます。

eSIMの申し込み

ahamoアプリを起動し、左側のその他の手続きをタップ

このあと、メニューがたくさん出てくるんですよね。機種変更の場合、どれを選べばよいのかと迷ってしまいました。

上記の手続きをタップすると、ドコモのサイトが開きます。EIDを入力しないといけないのですが、今回は新しく購入したiPhone17のEIDを入力しました。
EIDは、iPhone17の設定→一般→情報から確認することができます。

これで申込完了です。

eSIMの有効化

登録したメールアドレスとSMSにメールが届きました。

上のように書いてあるので、上記をタップします。

https://ahamo.com/flow/how-to-start-esim

ここで間違った選択をしていて、QRコードが表示されなかったのです。それで、この後、eSIMを有効化するための案内が届くのかと勘違いしてました。

正しくは下記のように選択するとQRコードが表示されました。

下の方へスクロールすると、QRコードの案内があります。

これを、iPhone17の設定→モバイル通信→モバイル通信のインストールを選び、最後にQRコードを読み込むと、eSIMが有効化されます。QRコード読み込むと、即座に物理SIMは無効かされ、eSIMが使えるようになりました。

気を付けるポイント

  • 機種変更でahamoのeSIMを申し込むとお申し込みの連絡のメールが届くが、そのメールだけでeSIMの有効化までできる

上記の点に気づかなかったので、半日ぐらい、続きのメールまだかな~って待ってました。こんなに簡単にeSIMに切り替えれるとは!!ご注意ください。

ABOUT ME
BOKU笑太郎
BOKU笑太郎
副業しているサラリーマン
10年ぶりに副業をはじめました。以前は米国商品の輸入転売をしていました。ブランクありますが、取り組み状況を記事にして更新しています!
記事URLをコピーしました